他部署と協力し合えるチームワークのある会社
製造部
2021年新卒入社
他部署と協力し合える
チームワークのある会社
製造部
2023年新卒入社
製造部
2023年新卒入社
Question 01
2023年4月入社です。高卒で入社して社内では私が最年少です。
Question 02
時期によりますが、型の組付とそれを用いてのホットプレスがメインになります。最近では他社の方と協力しながらの金型のテストトライや金型の部品加工など幅広くやらせていただけるようになり、やりがいを感じています。
Question 03
上司と部下が良い意味でフランクに接しているなと感じます。下から上へ発言しやすいこの環境は会社の強みの一つであると思います。
Question 04
休出はしたことがないです。残業に関しても時間管理を徹底し出来るだけ出ないようにしています。月によっては全くなかった月もありました。
Question 05
上から期待していただき複数の仕事を任せていただけることにやりがいを感じています。それに応えられるよう努力していきます。
金型の試圧(トライ)で製品を作りますが、品質(寸法精度)確認で合格しなくてはなりません。
品質が合格するまで金型修正、試圧を繰り返し作業します。
部品データ(2D,3D)から、部品製作に必要な加工工程を設定していきます。
次に金型を使用する機械の大きさを決めていきますが、使用する機械はお客様でほぼ決定しているので
金型の大きさが機械に適正なのか確認し、問題なければ設計を仕上げていきます。
材料や購入品(規格品)は金型設計で決まっていますが、納品されるまでの日数を確認する必要があります。
納品日(日数)がわからないと製作日程計画が作れない、約束した納期を守れないなどの問題が発生してしまいます。
完成した金型部品を組み立てていくのですが、単品では問題ない部品でも組み立ててみると高さが合わない
他部品と干渉するなどの問題が発生することがありますので、その問題部分を仕上げ(修正)して組み立て作業を完成させます。
お客様との金型動作確認や金型規定に合格して完成となります。
金型を構成している部品製作には、さまざまな工作機械を使用します。
マシニングセンタ、旋盤、研磨機など複数の工作機械がなければ作れません。
また機械を自動運転するためのプログラム作成もあります。